ラベル SQL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SQL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/03/14

SQL Serverで先月、翌月、月初、月末の日付の求め方を解説する

SIer時代のメモを発掘したので、せっかくなので共有のためにここにまとめる。

SQL Serverを使っていて、伝票や請求情報、申請情報などを抽出するときに先月、翌月、月初、月末で検索したいときがある。その方法をなるべくわかりやすく解説する。
@TODAY = '2015/02/27'
-- 先月
SELECT DATEADD(MONTH, -1, @TODAY)

-- 翌月
SELECT DATEADD(MONTH, 1, @TODAY)

-- 月初 → 2015/02/01
SELECT DATEADD(DAY, 1-DATEPART(DAY, @TODAY), @TODAY)

-- 月末
SELECT DATEADD(DAY,-1,DATEADD(MONTH,1,DATEADD(DAY,1-DATEPART(DAY,@TODAY),@TODAY)))

先月と翌月の求め方は簡単で、DATEADD関数を使う。
第1引数がdatepart(YEAR、MONTH、DAY、HOURなど)を指定する。
第2引数が日付に対してどれだけ加算するかを指定する。
第3引数が基準となる日付。今回はTODAYという変数を使っているが、GETDATE関数を使えば今日のシステム日付が取得できる。