毎回、「デスクトップ」や「マイコンピュータ」から目的のフォルダまで移動するのに10秒ほど時間を無駄にしてはいませんか?
実は、この選択ダイアログ(正式名称:共通オープン ファイル ダイアログ)の左側のショートカットはカスタマイズすることができる。
※以下、WinXPの画面で説明しているが、Win7でも同じ方法で設定できることを確認済み
ファイル・フォルダ選択ダイアログの左側ショートカットをカスタマイズ
1. スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を開く(または[Win]+[R])
2. “gpedit.msc”と入力し、 [OK]ボタンを押下する
3. 「ローカル コンピュータ ポリシー」>「ユーザの構成」>「管理用テンプレート」>「Windowsコンポーネント」>「エクスプローラ」>「共通オープン ファイル ダイアログ」を選択する
4. 右ペインに表示される「ショートカット バーに表示されている項目」をダブルクリックする
5. 「ショートカット バーに表示されている項目」画面の「有効(E)」を選択する
6. オプションの「表示する場所:」にショートカット バーに追加したいパスを設定する
7. 「OK」をクリックし画面を閉じる
すると・・・・・・
こんな感じで、左側のショートカットを変更することができる。
ただし、 ショートカットは最大で5つまでしか設定できない。
おまけ
ショートカットを設定するとき、下記の一覧はいちいちパスを設定しなくても良い。
よく使う「マイコンピュータ」や「デスクトップ」はあったほうが便利かも。
| キーワード | 場所 |
|---|---|
| CommonDocuments | 共有ドキュメント |
| CommonMusic | 共有ミュージック |
| CommonPictures | 共有ピクチャ |
| Desktop | デスクトップ |
| MyComputer | マイコンピュータ |
| MyDocuments | マイドキュメント |
| MyFavorites | お気に入り |
| MyMusic | マイミュージック |
| MyNetworkPlaces | マイネットワーク |
| MyPictures | マイピクチャ |
| Printers | プリンタとFAX |
| Recent | 最近使ったファイル |
| ProgramFiles | %ProgramFiles% |
以上
0 件のコメント :
コメントを投稿