以下、日付、時間を取得する方法をまとめる。
日付、時間を取得する
日付や時間を取得するときは以下のようにできる。
※ECHOはコマンドプロンプトに表示するため
ECHO %DATE%
ECHO %TIME%
しかし、このままでは
yyyy/MM/dd
やH:mm:ss.ff
となり、フォルダ名やファイル名に指定することができない。スラッシュ、コロンを取り除く
そこで、スラッシュ(/)やコロン「:」を取り除かなければならない。
以下がその方法だ。
%string:~start, length%
start = 開始位置
startが正の場合、stringの0から数えてstart番目が開始位置となる
startが負の場合、stringの後ろから数えてstart番目が開始位置となる
length = 抽出文字数
lengthが省略された場合、stringをstartから最後まで抽出する
lengthが指定された場合、stringをstartからlength分まで抽出する
ECHO %DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%%DATE:~-2%
ECHO %TIME:~0,2%%TIME:~3,2%%TIME:~6,2%
フォルダ名に日時を入れるサンプルプログラム
@ECHO OFF
SET BACKUPDIR="D:\Backup\"
MKDIR %BACKUPDIR%%DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%%DATE:~-2%%TIME:~0,2%%TIME:~3,2%%TIME:~6,2%
REM 以下、バックアップ処理
以上
0 件のコメント :
コメントを投稿