JSONを読み込んで、編集して、出力するというツール(Node.jsで)をつくっていた。
JSONデータを出力するとき、JSON.stringifyを使うのだが、そのまま出力してしまうと可読性がまったくなくなってしまう。
JSON.stringifyの第三引数(space)を使うと、JSONを整形してくれる。
2015/11/14
【JavaScript】ネストされたJSONのすべての要素にアクセスする
Labels:
JavaScript
JSONを読み込んで、編集して、出力するというツールをつくっていた。
JSONはネストできるので、末端の要素までアクセスするためにはちょっとした工夫をしなければならない。
ということで、再帰呼び出しをつかってJSONのすべての要素にアクセスする方法を考えてみた。
JSONはネストできるので、末端の要素までアクセスするためにはちょっとした工夫をしなければならない。
ということで、再帰呼び出しをつかってJSONのすべての要素にアクセスする方法を考えてみた。
【JavaScript】JSONでもconcatやpushが使いたい
Labels:
JavaScript
JSONを読み込んで、編集して、出力するというツールをつくっていた。
そこでJSONでもArrayのconcatやpushみたいなメソッドが使いたい!!ってなったので、いろいろ試してみた。
ちなみにkeyは可変なものを想定している。(可変じゃなくてもいいけど)
以下は、ダメな例。
JSONには、pushもconcatメソッドもないので自分でメソッドをつくる必要がある。
そこでJSONでもArrayのconcatやpushみたいなメソッドが使いたい!!ってなったので、いろいろ試してみた。
ちなみにkeyは可変なものを想定している。(可変じゃなくてもいいけど)
ダメなやつ
以下は、ダメな例。
var json = {};
json['key'] = {'a': 1};
// -> {'key': {'a': 1}}
json['key'] = {'b': 2};
// -> {'key': {'b': 2}} 上書きされる
当たり前だが、上書きされてしまう。JSONには、pushもconcatメソッドもないので自分でメソッドをつくる必要がある。
2015/11/07
【Blogger】自作ソーシャルボタンを設置して読み込みを高速化する
公式のソーシャルボタンの読み込みが遅いことがずっと気になっていた。
それに加え、Twitterがツイート数カウンターを11月20日までに廃止するということで、思い切ってソーシャルボタンを作り変えてみた。
ちなみにボタンにするのは、Twitter、facebook、Google+、はてなブックマーク、Pocketの5種類。
デザインはWebクリエイターボックスを参考にさせていただいた。
完成予想図
Before
After
登録:
投稿
(
Atom
)