JSONデータを出力するとき、JSON.stringifyを使うのだが、そのまま出力してしまうと可読性がまったくなくなってしまう。
JSON.stringifyの第三引数(space)を使うと、JSONを整形してくれる。
JSON.stringifyでJSONを整形する
var json = {
"a1": {
"a1-b1": 1,
"a1-b2": 2,
"a1-b3": {
"a1-b3-c1": 1
}
},
"a2": {
"a2-b1": 1,
"a2-b2": 2
},
"a3": "3"
};
console.log(JSON.stringify(json, null, ' '));
// 出力結果
// {
// "a1": {
// "a1-b1": 1,
// "a1-b2": 2,
// "a1-b3": {
// "a1-b3-c1": 1
// }
// },
// "a2": {
// "a2-b1": 1,
// "a2-b2": 2
// },
// "a3": "3"
// }
console.log(JSON.stringify(json));
// 出力結果(そのまま出力するとこんな感じ)
// {"a1":{"a1-b1":1,"a1-b2":2,"a1-b3":{"a1-b3-c1":1}},"a2":{"a2-b1":1,"a2-b2":2},"a3":"3"}
16行目のように、JSON.stringifyの第三引数(space)を指定すると、引数の値を先頭につけて整形してくれる。
参考サイト
以上
written by @bc_rikko
0 件のコメント :
コメントを投稿